掲載内容は誤っている場合があります
利用は自己責任でお願いします
その他免責事項

ディーラーさんイベント投稿に関するQ&A

利用に際して

今のところ無料です。
毎日10人以上の人が投稿しにきてくれるようなことがあったら、いたずら防止のためにきわめて少額の手数料をいただくようになるかもしれません。まあ、そんなことないよねー(ハハハ

ありません。
投稿、投稿内容の修正、投稿内容の取り消し、いずれに際しても現状では手数料を頂戴するようなことはありません。

投稿→掲載された場合のページサンプルは こちらのとおり になります。
スクリーンショットした例はこちら(注:極端に縦長な画像です)

このページはPCでもスマートホンでも閲覧できます(=レスポンシブデザインと呼ばれるもの)。ただし表示に多少の差が生じます。その差異の解消など個別対応はいたしかねますのでご了承ください。表示される「項目」には原則として差はありません。

また トップページ ほかのカレンダーで該当日にリンクが掲載されます。この際、イベントの期間に応じて表示形式が変わります。

  • 1日限りのイベントの場合
    → その日の欄に掲載されます
  • 3日以内のイベントの場合
    → 3日間にまたがったイベントとして掲載されます
  • 3日を超える期間のイベントの場合
    → 開始の日に「イベント開始」として
     終了の日に「イベント終了」として掲載されます
  • 終了日が明確に定まっていないイベントの場合
    →「1日限りのイベント」とおなじ扱いになります

なお、情報公開と同時に Twitter @miladoll_evnews でのツイートもおこないます。

一般ディーラーの定義については 掲載の条件のページ をお読みください。抜粋すると、

「一般ディーラー」の定義はご自分で「一般ディーラー」と名乗っているかどうかであるものとします。事業性や法人・非法人の別とは関係なく、アマチュアリズムをもって趣味の世界に貢献される方はすべて該当します

です。

本人確認方法について

第一に、他人が特定のディーラー名をかたって虚偽の情報をばら撒くのを防ぐためです。
第二に、通販のような商取引の情報を公告するうえで、販売側が「実際に存在する」ことを確認しなければ、購入者に迷惑がかかる恐れがあるからです。

なお、ここで言う「本人確認」とはディーラーさんご本人の「氏名」「住所」などを確認することではありません。ネットを介してご本人と連絡が取れ、存在の確証がある確認をすることです。

Twitter で本人確認をした場合は、Twitter のアカウント(アカウント名)・ID番号以外は知られません。当サイトではFirebase Authに全面的に依拠しておりTwitter APIで取得できる他の情報はシステム上破棄しています。

メールアドレスで本人確認をした場合は、メールアドレス以外は知られません。

また、取得した個人情報はミラドールのプライバシーポリシーに従って適切に処理いたします。

ログインに使用したTwitterアカウントについて、当サイトにパスワードなどの情報が受け渡されることはありません。こちらから該当アカウントを利用してツイートの閲覧・書き込みなどはおこなうことができません。

当サイトにTwitter のアカウント(アカウント名)・ID番号以外が知られることはありません。当サイトではFirebase Authに全面的に依拠しておりTwitter APIで取得できる他の情報はシステム上破棄しています。ご安心ください

特に通販をされるディーラーの方の場合、最低でもTwitterまたはメールで連絡がとれなくては一般利用者の方にも不都合が及ぶと考えられるためです。

2種類しか手段がないのは、作ってる人の手が回らないからです。ごめんなさい。技術的には他のSNSとしてFacebook・GitHubも対応検討中です。

投稿項目について

実際の投稿フォームサンプル画面をご用意しましたのでごらんください。

* は入力必須です。
それ以外は必要に応じて入力してください。
ただ、できれば読んだ方が楽しいように何か書いてもらえるといいです。

最後の「応募前の確認と誓約」は、応募と同時に誓約内容に同意したこととさせていただきます。
なお、このうち「特定商取引法に基づく表示」については、当サイトでは応募者が実際に掲示しているかどうかを確認しません。自己申告信頼制度とします。将来的には細かく確認するかもしれません。この機会に通販関連の法律に興味をもって調べてみてください。

簡単に言うと、日本語向けパソコン・スマートフォンで使える、絵文字や表示方向を変える特殊な文字以外の日本語向け文字です。各種記号・ギリシア文字・ロシア文字は使用できます

技術的に正確に言うと、JIS X 0213で制定された漢字および非漢字文字です。
システム上の都合により制限させていただいています。

よくわからないときはふだんどおりに文字を入れて投稿してしまってもOKです。ただし、絵文字や表示方向を変える特殊な文字を使用した場合は、投稿いただいてもホームページに正確に反映されることが保証できません。ご了承ください。

スマホだけだとちょっと厳しいかもしれないですね。

長文を書くためのメモアプリに事前に入力内容を打ち込んでおき、投稿画面でコピー&ペーストすると便利でしょう。

あと、電気屋に2000円弱のBluetoothキーボードがあると思います。
ついでなので買ってきて使ってみてください。新しい世界が開けるかも。

できればこの Q&A を読んで解決できるとよいのですが…。
どうしてもわからない場合はこのページのいちばん下まで行きましょう。

パソコンなら画像編集ソフト、スマートフォンも画像編集アプリで作成できます。がんばって!

画像ファイルの形式のひとつです(じぇいぺぐ)。
作業上の都合により、JPEG以外の形式の画像ファイルは受け付けておりません。画像編集ソフト/アプリで作成できるのでがんばってください

ごめんね。とりあえず「そのほか」を選んで「そのほか」欄に規格を書いておいてください(例:武装神姫)。あとで追加します

そうなんですか。
おまかせしますが、できるだけたくさんの人が見てくれる選択肢を選んでくださいね

そうなんですか。
おまかせしますが、できるだけたくさんの人が見てくれる選択肢を選んでくださいね

このサイトでは「ひとがた」としてみんななかよく暮らすことにしています。 取り扱い定義を参考にしてくださいな

ガンプラっていうのは自由なんだよ! メイちゃんは丁稚さんの母になってくれるかもしれないひとだったのだぞ!

…メールでご連絡いただいた場合…
こちらからのお返事のメールが迷惑メールフォルダに紛れ込んでしまってはいませんか? 当方からのメールはかならず @miladoll.jp ドメイン でお送りします。検索してみてください。また、迷惑メールブロックを設定している方は該当ドメインを対象外にしてください。

… Twitterでご連絡いただいた場合…
こちらからダイレクトメッセージをお送りするためのリクエストが保留になってしまっていませんか?

…いずれにもあてはまらない場合…
片手間にやっておりますので生暖かい目で、3営業日はお待ちください。緊急の場合は Twitterアカウント にご連絡ください

掲載後の問題

まずはご連絡いただいた経路(Twitterまたはメール)で再度ご連絡ください。ページを修正いたします。

通販で販売する内容が変わった、ワークショップの内容が変わった…という場合はできるだけ早めにご連絡ください。

通販を中止にする、ワークショップをとりやめにする…などの場合はできるだけ早めにご連絡ください。投稿いただいた経路(Twitterまたはメール)でお願いします。中止になった旨、ページに追記します。


連絡は当日でもかまいません。ただし、即時反映できるとは限りませんのでご了承ください。


なお、混乱をまねくので「中止になったのでページ自体を消す」ことは原則としておこなっておりません。

まあ、人が死ぬわけじゃないのでムリしないでください。
徹夜はほどほどに。
そして中止する場合は早めに連絡を。

売れなかったら在庫のぶん資産が増えると考えましょう(まあ会計上はホントに増えます)。いいことばかりじゃないですか…

法律・特定商取引法関連

特定商取引法とは、通信販売などをおこなう際に守るべき事項などを定めた法律です。詳細は 消費者庁のサイトが詳しいです

特定商取引法が定めているもので、インターネットで通信販売などをする者に掲示を義務付けた情報のことです。原則として企業のみならず個人も掲示をする必要があります(実は罰則もあり、パトロールも行われています)。販売者がどこの誰か、注文したら何日以内に発送されるのか、返品はどうすればいいのか…を書くことになっています。

ホームページを置ける場所さえあれば、どこかで通販している人のページを参考にすぐに書けます。「 グーペ」のページがわかりやすいでしょう。ちなみに ミラドールのページも適当にコピーしてけっこうです。

ただし、氏名・詳細な住所・電話番号などを万人が見るネット上に掲載するのは控えたい…という方もいらっしゃるでしょう。そういう場合には、購入者には遅滞なく開示することを明記したうえで表示を略することができます( 詳細は消費者庁ページ)。

ということで、それほどハードルは高くないのでこの文章を読んでくださった方は掲示してみませんか? あなたのその一歩がドール沼の通販治安向上につながるかも…

なんでもOKです。いちおう 「ひとがた」の定義 に関係することに限りますので、その点だけは確認しておいてください


ほかに 全般的な Q&A のページもあります。

投稿に際して、この Q&A でもどうしても解決しない疑問・問題がありましたら、以下の公式Twitterにダイレクトメッセージでご連絡ください。